#css-survey

測量・3次元データ

i-Construction関連サービス

i-Construction対応

3次元測量から3次元設計データ作成、ICT建機用データ作成、出来形計測、電子納品など、i-Constructionをトータルサポート。

3次元設計データ作成

ICT建機用の設計データや、i-Constructionの管理用データなど、用途に合わせた3次元設計データ作成を代行します。

3次元測量

ICT施工対応のTLS測量、UAV測量、MMS測量、マルチビーム深浅測量など、現場に適した3次元測量。

TLS測量

ICT活用工事対応の3Dレーザースキャナによる3次元測量技術。

UAV測量

ICT活用工事対応のUAV(ドローン)による写真測量、レーザー測量技術。

MMS測量

MMS(モバイルマッピングシステム)を使用した車載型3次元測量サービス。

深浅測量

ICT活用工事対応のマルチビーム深浅測量技術、従来のシングルビーム深浅測量技術。

3次元点群データ処理

お客様が3次元測量で計測した3次元点群データのノイズ処理作業を、データ専門オペレーターが代行します。

従来工事測量

工事測量

基準点測量、水準測量、境界測量、現況測量、縦横断測量、メッシュ測量など、工事に必要な計測を行います。

GNSS測量

現況測量、位置出しなどを行います。

解析測量サービス

現況測量、設計シミュレーション、発注図の修正、位置出しソフトレンタルがセットになった現場サポートサービス。

出来形測量

竣工検査のための分かりやすい出来形書類を作成する、出来形測量代行サービス。

TS出来形測量

起工測量、基本設計データ作成、計測・検査立会、 出来形帳票作成など、TS出来形をサポート。

コロコロ測量

自動追尾光波による横断ライン測量技術。CSS技術開発の独自開発技術です。

その他データ作成

CAD図面修正、トレース、電子納品など、従来施工で必要になるデータを作成します。

現場別サービス

路面補修工事測量

TLS測量、MMS測量などを使用して、切削オーバーレイに必要な測量を行います。

河川・堤防工事測量

横断測量や深浅測量など、河川工事に必要な測量を行います。

急傾斜地測量

危険な急傾斜地の現場も、3次元測量技術(TLS・UAV)で安全に測量します。

ゴルフ場測量

TLS測量などの3次元測量技術を活用し、コース全体やグリーン部分などの詳細な現況測量を行います。

太陽光発電所計画地測量

太陽光発電所(メガソーラー等)の計画地で、施工前の地形測量、伐採範囲の計測、架台の位置出しなどを行います。

#css-bimcim

BIM/CIM

BIM/CIMモデル作成

2次元図面からのBIM/CIMモデル作成を代行します。導入の疑問や活用方法まで、BIM/CIMの疑問をお気軽にご相談ください。

BIM/CIM無料WEBセミナー

これからBIM/CIMモデル活用を始めるお客様に向けた、Zoomによる無料WEBセミナーを実施しています。

#css-sale-rental

販売・レンタル

販売商品一覧

VRS-GNSS i73

CHC製 VRS方式GNSS測量機

RTK-GNSS i80

CHC製 RTK方式GNSS測量機

SATLAB SLT2

SATLAB製 トータルステーション

三脚

Leica製 GST05L

三脚

TOPCON製 TP210-T

360°プリズム

直輸入品

360°プリズム

TOPCON製 ATP2S

CSS金具セット

CSS技術開発オリジナルの金具セット

RUGBY620

Leica製 レーザーレベル

おまかせ君Smart

光波とBluetooth接続して使用する測量ソフト

BricsCAD

AutoCADに近い操作性のDWG互換CAD

らくらくメニュー

Bricscadを土木・造園向けにさらに便利にするCSSオリジナルカスタムメニュー

レンタル商品一覧

VRS-GNSS i73

CHC製 VRS方式GNSS測量機

VRS-GNSS M6

CHC製 VRS方式GNSS測量専用機セット

SATLAB SLT2

SATLAB製 トータルステーション

SPRINTER

Leica製 デジタルレベル

RUGBY

Leica製 レーザーレベル(RUGBY620/RUGBY640)

おまかせ君Smart

光波とBluetooth接続して使用する測量ソフト

おまかせ君プロ

光波とBluetooth接続、または有線接続して使用する測量ソフト

セオドライト

SOKKIA製 DT5Sクラス

長谷川式土壌貫入試験器

長谷川式透水試験器とのセットレンタルも可能です。

長谷川式透水試験器

長谷川式土壌貫入試験器とのセットレンタルも可能です。

コーンぺネトロメーター

#css-test

現場試験

平板載荷試験

主に構造物基礎地盤の支持力特性を求めるために利用される試験です。

キャスポル試験

構造物などの基礎地盤の支持力計算に必要な強度定数を算出可能な試験です。平板載荷試験、現場CBR試験、コーンペネトロメーター(コンペネ)試験の代用として行われます。

自動スクリューウエイト貫入試験

地盤の硬軟と締まりを判定する試験です。自動試験機で行うため手動式より短時間で実施できます。

手動スクリューウエイト貫入試験

地盤の硬軟と締まりを判定する試験です。自動試験機が使用できない傾斜地などで実施します。

現場CBR試験

主に品質管理および施工管理に利用される試験です。

砂置換法土密度試験

主に地盤の締め固め状況の確認に利用される試験です。試験箇所の土や砕石の採取を行います。

長谷川式透水・貫入試験

植栽設計のための透水性チェックや、土壌硬度を判定するための試験です。