データ作成
BIM/CIMモデルや3次元設計データなど、3次元データを中心に工事で必要になる様々なデータを作成し、活用を支援しています。
BIM/CIM活用工事


3次元モデル作成から工事現場でのBIM/CIM活用支援まで、幅広くサポートしています。
BIM/CIM(Building /Construction Information Modeling,Management)とは、従来の工事では平面で作成されていた設計図を3次元モデル化して活用することで、生産性を向上させることを目的とした国土交通省が進める取り組みです。3次元モデル化により工事の工程を視覚的に把握することができるので、技術や経験に差があっても同じイメージを持てるようになります。打合せの円滑化や設計の問題点の洗い出しなど、工事の様々なシーンで利用されています。


BIM/CIM活用支援サービス
ワンストップサポート
BIM/CIMの検討段階から活用後の納品まで、お客様をワンストップでサポートします。
BIM/CIMモデル作成
2次元の設計図を3次元化し、BIM/CIMモデルを作成します。作成したBIM/CIMモデルと工事現場周辺の3次元測量データを合成した臨場感のある3次元モデルや、コンクリート内の鉄筋など複雑な構造のモデル作成、VRやARでの活用も可能です。

VR(Virtual Reality)
VRを使ってBIM/CIMモデルの中に入り込むことで、工事現場をよりリアルに体感。作業工程や現場イメージの確認・共有や、高所作業など危険を伴う作業への注意喚起など、臨場感のある映像で様々な疑似体験を行えます。

AR(Augmented Reality)
タブレット端末を使い、現実の景色にBIM/CIMモデルを重ねて表示します。周辺の景観と合わせた工事の完成イメージや、実際には見えない地下の配管を確認できます。

施工ステップ/4次元シミュレーション
3次元のBIM/CIMモデルに時間軸として工事スケジュールの情報を加え4次元にすることで、工事の流れを動画で再現し、工程の確認や見直しに活用できます。

建設機械の可動域確認
工事現場内での建設機械の動きをデータ内で再現し、建設機械の可動域を見える化することで、安全管理に役立てることができます。

施工前の設計照査
施工前にBIM/CIMモデル上で、設計図通りに作っても問題が無いか確認します。コンクリート内の鉄筋の重なりや、地下の配管が建物とぶつかっていないかなど、施工の問題点を洗い出します。

3次元測量データ合成
工事現場周辺の3次元測量を行い、BIM/CIMモデルに合成することで、より臨場感のあるリアルなBIM/CIMモデル作成が可能です。
BIM/CIM活用セミナー
これからBIM/CIM活用を始めるお客様に向けて、基礎知識が学べるオンラインセミナーを実施しています。CSS技術開発の講師が、BIM/CIMの概要から活用方法、国土交通省の工事で求められるポイントなど、BIM/CIMの基礎をご説明します。
セミナー開催をご希望のお客様は、お気軽にお問い合わせください。
3次元設計データ


平面で作成された設計図を3次元化し、ICT対応の建設機械に読み込んで正確な操縦を補助したり、設計通りに工事が完成したかチェックするためのデータを作成します。


3次元設計データ作成
2次元の設計図を元に、ICT活用工事の様々なシーンで使用する3次元設計データを作成します。

3次元土量計算
3次元設計データと3次元測量データを重ね合わせ、どれくらい土を削るか、どれくらい盛るか、切土・盛土の量を計算します。

ICT建設機械用データ
建設機械の操縦を補助するマシンガイダンス(MG)、建設機械の自動運転を行うマシンコントロール(MC)に対応した、3次元設計データを作成します。

出来形管理図表(ヒートマップ)
工事の出来上がりを3次元測量した出来形計測データと、工事前の3次元設計データを重ね合わせ、設計通りに仕上がっているか確認するためのデータ・ヒートマップを作成します。
3次元点群ノイズ処理データ
3次元測量によって計測した3次元点群データからノイズ(不要なデータ)を除去し、工事で使用できるデータに加工します。


3次元点群ノイズ処理データ作成
お客様が3次元測量した3次元点群データをお預かりし、工事で使用できるようノイズを除去したデータを作成します。3次元点群処理ソフトウェアの自動処理では除去しきれない細かい部分や複雑な構造も、技術者が丁寧にノイズを除去します。
その他データ作成
2次元のCAD図面など、工事に必要になる様々なデータを作成し、人手不足・時間不足の現場を支援します。
CAD図面修正
工事の完成時の状況を図面に反映する竣工図の作成など、CAD図面を修正します。
トレース(紙図面のCAD化)
紙のデータしか残っていない図面をトレースし、CADデータ化します。