測量とデータのプロが、ICT施工実施をお手伝いします。
i-Constructionは、起工測量から検査まで、工事全体を通して3次元測量データを活用します。
CSS技術開発は3次元測量から関連する3次元データ作成まで、豊富な経験とノウハウでお客様のICT施工をサポートします。
#css-001
ICT活用工事で必要な測量・データの流れ
- 工事基準点の設置
- ICT活用工事でも工事基準点の設置は必要です。
CSS技術開発は創業以来、工事測量のプロとして基準点測量・水準測量などの起工測量をはじめ、現場のための様々な測量を実施しています。

- 3次元測量による起工測量(UAV測量/TLS測量)
3次元点群データ・ノイズ処理 - UAV測量またはTLS測量で、施工範囲の3次元測量を行います。
また、計測で得た3次元点群データを成果として使える状態にするため、フィルタリング処理やノイズ処理を行います。
CSSはi-Constructionが始まる5年前から、3次元測量を業務で活用してきました。
その豊富な経験を元に、お客様の現場に最適な3次元測量技術をご提案します。
UAV写真測量
TLS測量
また、お客様ご自身で測量した3次元点群データのノイズ処理業務のみも承っています。
人手が足りない、ソフトのライセンスが足りない、時間が無いときに、是非ご活用ください。
3次元点群データ・ノイズ処理

- 各種図面作成
- 工事に必要な図面でお困りのことがあれば、お気軽にお問合せください。
切削オーバーレイ計画
解析測量サービス
- 3次元設計データ作成(i-Construction帳票対応)
ICT建機用設計データ作成(MC/MG) - 図面から3次元設計データを作成し、3次元起工測量データと合わせて土量算出や干渉チェックを行います。
一言に3次元設計データといっても、メッシュ土量計算・書類用に必要な設計データと、ICT建機用のデータでは違いがあります。
図面データを元に、お客様に必要な3次元設計データを作成します。
3次元設計データ作成

- 3次元出来形計測
出来形管理帳票(ヒートマップ)作成 - UAV測量またはTLS測量で、出来形計測を行います。
UAV写真測量
TLS測量
3次元点群データ・ノイズ処理

- 電子納品
- 図面データの変換(SXF形式)から、電子納品データ一式の作成までお気軽にお問合せください。
#css-002
実績紹介

CSS技術開発では建機メーカー・建機レンタル会社と連携し、数多くのICT活用工事で測量やデータ作成を実施しています。

ICTアドバイザー認定取得
CSS技術開発は、関東地方整備局認定 ICTアドバイザー企業です。ICT施工の疑問や課題など、お気軽にご相談ください。