詳しい情報をみる!
BIM/CIMについての基礎を学ぶ無料WEBセミナー
「BIM/CIM無料WEBセミナー」スタートから、180名以上のお客様にご参加いただきました!



BIM/CIMとは?
BIM/CIMとは、設計・施工・維持管理のすべての工程で、3次元データによる業務管理によって作業のミスや手戻りを減らし、生産性向上を目指す取り組みです。
2次元図面で管理していた各工程を、知識と経験がなくても把握しやすい3次元モデル化することで、情報共有・意思決定が円滑になると期待されています。
2019年までは「建築のBIM」「土木のCIM」という枠組みでしたが、現在は国際標準に合わせて「BIM/CIM」と表記が改められました。

2023年から原則化
2020年4月の国土交通省関係補正予算会議で、当初案より予定を前倒しにして2023年にBIM/CIM原則化を目指す計画が発表されました。
新型コロナウィルス流行により、建設生産プロセスの全面的なデジタル化*(非接触・リモート型への転換)を早急に進める必要があるためです。
出典:令和2年度国土交通省関係補正予算の概要について(https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000187.html)
しかし、導入コストや技術者不足など、普及のために解決が必要な問題もあります。
CSSでは、この問題を解消する『BIM/CIMモデル作成サービス』をご提供しています。
様々な用途での活用が期待されています




#css-002
BIM/CIMモデル活用事例
水門モデル



- CIMモデル作成業務:
- 詳細度200
※エプロン工・魚道工・取水工・鉄筋を含まないモデル - 詳細度300
※鉄筋を含まないモデル - 詳細度400
- 施工ステップ動画作成
- 詳細度200
- その他のCSS実施業務:
起工測量(基準点測量・水準測量)、伐採範囲位置測設、3次元測量(UAV写真測量・TLS測量)
WEBビューアーでCIMモデルを確認
部分CIMモデル(軽量データ)
https://go.css24.jp/bim-cim_004-light
全体CIMモデル(鉄筋無し)
https://go.css24.jp/bim-cim_004
全体CIMモデル(鉄筋あり)
https://go.css24.jp/bim-cim_004-nwd
WEBビューアーは、閲覧環境により表示に時間がかかる場合があります。
閲覧に時間がかかる場合は、『部分CIMモデル(軽量データ)』をご確認ください。
法面CIM



- CSS実施業務:
BIM/CIMモデル作成、起工測量(基準点測量・水準測量)、伐採範囲位置測設、3次元測量(UAV写真測量・TLS測量)
WEBビューアーでCIMモデルを確認
全体CIMモデル
https://go.css24.jp/bim-cim_002
WEBビューアーは、閲覧環境により表示に時間がかかる場合があります。

開催概要
開催日時 | 現在はお客様のご希望に合わせ、日程を調整しております。 下記フォームよりお問い合わせください。 |
定員 | 1回あたり30名まで |
内容 | BIM/CIMに関する基礎知識 活用事例のご紹介 |
参加費無料 | 本セミナーはCSSのお客様限定開催の無料セミナーです。 |
ZoomによるWEBセミナー | 本セミナーは、ZoomによるWEBセミナーとなります。 お申込みいただいたメールアドレスに、セミナーURL、パスワードをお送りいたします。 |
お問い合わせフォーム
BIM/CIM無料セミナー開催をご希望の方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。
お問い合せ内容の確認後、担当者よりご連絡させていただきます。